-
コロンビア ファン・ダヴィッド・エンバス ブルボン(中深煎り)
¥1,280
カラベラ社は、コロンビアの高品質コーヒーに特化し、ウィラ、トリマ、カウカ、ナリーニョの各拠点に品質検査室を設け活動している品質志向の輸出業者です。彼らと同じ目標を持った品質志向の農家と長期的視点で関係を構築し、買付を行っております。 カラベラ社とパートナーシップを結ぶ農家は品質志向、ビジネス志向が高く、中には他の農家への技術的指導を行う者もおります。しかしながらコーヒーの売買(乾燥パーチメント)においては、彼らの定める厳格な基準(歩留り、生豆外観、欠点、水分値、水分活性)を満たさねばなりません。またカッピングによる格付けがあり、最高位のML(マイクロロット)は87点以上のカッピングスコアが基準となり、極僅かの生産者のみが受け取ることが出来ます。 ラ・ボニータ農園のあるカウカは、コロンビア南西部に位置し、東にウィラ、西にナリーニョと隣接しています。カウカという地名はこの地を南北に流れる「カウカ川」に由来しています。 カウカは標高1,700~1,900mの高地で、昼夜の寒暖差が激しく、コーヒーチェリーが収縮を繰り返すことで、引き締まったコーヒーが生産できます。あまり高低差がなく気候が安定しているため、他の地域と比べて、ばらつきのない安定した味のコーヒーを生産することができます。また、アンデス山脈から流れてくる綺麗な水、年間降雨量1,950mmの豊富な降水量、温暖な気候、火山性の土壌が、高品質のコーヒーを生産することを可能にしています。 ファン・ダヴィッド氏が特に力を入れている工程は収穫で、とにかく完熟のチェリーのみを摘み取ることに焦点を当てています。その後、脱殻し、醗酵層で26~30時間醗酵を進め、水で綺麗に洗い落し、欠点豆も除去し、乾燥工程に移ります。乾燥は良い気流が流れる様設計されたビニールハウスの様なパラボリックパティオで行われ、天候に併せ15日前後掛けて行われます。 【コーヒーについて】 ・栽培地: カウカ地域 パエス地区 ・農園名: ラ・ボニータ農園 ・農園主: ファン・ダヴィッド・エンバス氏 ・農園面積: 2ha ・品種: ブルボン種 ・標高: 1961m ・精製処理: 完熟チェリーのみを収穫⇒発酵槽で26~30時間醗酵⇒水洗処理でミューシレージ除去 ・乾燥: パラボリックでの天日乾燥15日間 ・カップコメント: サクランボ・カカオ
MORE -
メキシコ サン アントニオ アナエロビック ナチュラル (中煎り)
¥1,150
メキシコの名産地チアパス州タバチュラ に位置するサン・アントニオ農園のナチュラル製法、嫌気発酵(Anaerobic Fermentation)により造られたコーヒー アナエロビックはワインの醸造で行われる工程 無酸素状態での発酵工程により独特な風味が生み出されます。 ブランデーを想わす上品な香りとチョコレートや桃のような滑らかなコクと甘みが楽しめます。 【コーヒーについて】 ・農 園 : サン・アントニオ ・生 産 地 : チアパス タバチュラ ・標 高 : 4900~1250m ・農園面積 : 340ha ・品 種 : ハイブリッド ・精 製 法 : 嫌気醗酵(Anaerobic Fermentation)・ナチュラルプロセス ・包装形態 : 30kgバキューム ・認 証 : レインフォレスト・アライアンス(RFA) ・カップコメント:ブランデー・チョコレート・桃
MORE -
ドリップバッグコーヒー / ハワイ コナ エクストラファンシー
¥650
ホワイトハウスの公式晩餐会で出されるコーヒーは必ずコナコーヒーです。 ハワイ島の西側のコナ地区は、火山性の肥沃な土壌、昼と夜の寒暖差とコーヒー栽培に理想的な条件が揃っています。 コナ地区で生産されたハワイコーヒーは最高品質とされ、世界的にも有名です。 コナコーヒーの最上級グレート「エクストラファンシー」を手軽にお楽しみいただけます。 柔らかな甘みとスパイシーで爽やかな後味が楽しめます。
MORE